2014.01.03 Friday
明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。
今年も小松歯科医院をよろしくお願いいたします。
今年の初仕事は例年通り雪かきからでしたが、
今年は若干雪が少ないので今の所助かってます。
ところで私はなるべくブログに批判的な事や否定的なことは
書かないようにしようと思っていました。
しかし前回も書きましたが、最近近隣諸国の事や
首相の靖国参拝について色々思うところがあり、
考えれば考えるほど腹立たしく思ったり
否定的な考えに頭が支配されたりしてしまっていました。
これではイカンと思っていましたが、ふとある言葉を思い出しました。
以前読んだ言葉ですが、数人の方がおっしゃっていたので
元々誰の言葉かはわかりません。内容的には
「自分のコントロールできない事に思い悩んではいけない。
自分のコントロールできる事に意識を集中させなさい。」
と言う感じだったと思います。
考えてみれば外交についていくら考え、怒り、
例えばこのようなブログを書いたところで
1mmたりとも世界を、いや山形だって変えることはできません。
外交はやはりプロの政治家や官僚の方に任せればいいのであって、
私があれこれ考えても無駄なのだと思いいたりました。
もちろん色々情報を集めて、自分の考えに近い政治家や政党を
応援する事は必要だとは思います。
でもそれよりも身近に近隣諸国の方がいれば友好的に接するとか、
(話は変わりますが)消費税の増税に対する対策を講じる方が
よっぽど大切なのではないだろうかと思います。
実は以前はその辺を割りきって考えるようにしていたつもりなのですが、
最近ついそれを忘れていろいろ考えてました。
今年の私の行動規範の一つとして、
「自分でコントロールできる事に集中し、コントロールできない事は考えない。」
をあげて生活していきたいと思います。

今年も小松歯科医院をよろしくお願いいたします。

今年の初仕事は例年通り雪かきからでしたが、
今年は若干雪が少ないので今の所助かってます。
ところで私はなるべくブログに批判的な事や否定的なことは
書かないようにしようと思っていました。
しかし前回も書きましたが、最近近隣諸国の事や
首相の靖国参拝について色々思うところがあり、
考えれば考えるほど腹立たしく思ったり
否定的な考えに頭が支配されたりしてしまっていました。
これではイカンと思っていましたが、ふとある言葉を思い出しました。
以前読んだ言葉ですが、数人の方がおっしゃっていたので
元々誰の言葉かはわかりません。内容的には
「自分のコントロールできない事に思い悩んではいけない。
自分のコントロールできる事に意識を集中させなさい。」
と言う感じだったと思います。
考えてみれば外交についていくら考え、怒り、
例えばこのようなブログを書いたところで
1mmたりとも世界を、いや山形だって変えることはできません。
外交はやはりプロの政治家や官僚の方に任せればいいのであって、
私があれこれ考えても無駄なのだと思いいたりました。
もちろん色々情報を集めて、自分の考えに近い政治家や政党を
応援する事は必要だとは思います。
でもそれよりも身近に近隣諸国の方がいれば友好的に接するとか、
(話は変わりますが)消費税の増税に対する対策を講じる方が
よっぽど大切なのではないだろうかと思います。
実は以前はその辺を割りきって考えるようにしていたつもりなのですが、
最近ついそれを忘れていろいろ考えてました。
今年の私の行動規範の一つとして、
「自分でコントロールできる事に集中し、コントロールできない事は考えない。」
をあげて生活していきたいと思います。
